パソコンメルカリで売れたディスプレイの梱包方法 面倒なら梱包・発送たのメル便で メルカリで売るときに困る梱包ですが、パソコンのディスプレイなどの大型のものは梱包資材を用意するのもなかなか大変です。こういったものを出品するときはどうするのがベストなのでしょうか?梱包資材が手元にあるとのそうでない場合で変わってきますが、...2021.07.30パソコン
パソコン【レビュー】Windows派だった僕がM1 MacBookAirを使ってみた感想 これまでWindowsPCを使い続けてきた僕ですが、先日M1のMacbookAirを購入しました。Macはなんとなく使いにくそうな印象だったり、オシャレなイメージがあって僕には合わないと思っていましたが、新しいものはとにかく試してみたいと...2021.07.30パソコン
スマホAndroidスマホでプライベートDNSを設定する オススメはどれ? Androidスマホですが、実はWi-Fiだけでなくモバイル回線でもDNSを変更することができます。通常はキャリアで設定されたDNSを使うことになりますが、これをGoogleなどのDNSを使えるように設定を変更することができます。それがプ...2021.07.27スマホ
パソコンGoogle Chromeが重い!対処法まとめました 以前は軽いことに定評があったGoogle Chromeですが、気づいたらどんどんメモリ使用量が増えどんどん重くなってきてしまいました。InternetExplorerから乗り換えたときは軽くて感動したものですが、それは今となっては昔話。重...2021.07.24パソコン
スマホ【画像つき】Rakuten Handでテザリングを使う方法 月額料金無料でお得に使える楽天モバイルのRakutenHand(楽天ハンド)ですが、外出先でテザリング機として使うのもかなり便利です。 街中のフリーWifiはセキュリティが心配というときも、テザリング機能を使うことでより安全に、そし...2021.07.21スマホ
ガジェット【レビュー】Xiaomi Mi Smart Band5はコスパ最強のスマートウォッチ 先日、Xiaomi(シャオミ)のスマートウォッチのMi Smart Band5を購入しました。 価格も4000円ほどとかなりお買い得で、機能も盛りだくさんでかなりオススメのスマートウォッチです。僕は以前XiaomiのMi Band4...2021.07.19ガジェットスマートウォッチ
スマホAndroidスマホでWi-FiのDNSを変更する方法 ネット回線ですが使ってて遅いと感じたり、なかなか動画が読み込まれなくて不便に感じることってありますよね。 ネット回線ですがDNSを変更することで回線速度が改善されることがあります。特に改善が見込まれるのが自宅などのWi-Fiで、DN...2021.07.14スマホ
スマホXiaomiのスマホでカメラのシャッター音を消す方法 Xiaomi(シャオミ)に限らず、日本で発売されているスマホはシャッター音が必ず鳴るようになっています。防犯上は仕方ないのかもしれませんが、静かな場所で写真を撮ったりするときなどはやはりシャッター音がない方が良いですよね。 シャッタ...2021.07.10スマホ
パソコンメルカリで出品したCPUの梱包方法まとめ 不要になったPCパーツをメルカリで出品する方も多いはず。ですが、PCパーツは精密機器ですし梱包に悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?特にCPUは静電気や衝撃に弱いので梱包には少し工夫が必要です。この記事ではフリマアプリで出品したCP...2021.07.06パソコン
パソコンパブリックDNSのオススメは?回線速度を比較して検証してみた! 回線速度を向上させる方法としてDNSをプロバイダのものからパブリックのDNSに変更する方法があります。しかし、パブリックDNSも千差万別で、中には回線速度が遅かったり安定していないものも。パブリックDNSのオススメはどこになるのでしょうか...2021.07.05パソコン