Amazon【レビュー】Kindle PaperWhite第11世代 先代よりも動きがサクサクに! Kindle paperWhiteですが、発売から11年経ち改良に改良が続けられ第11世代となりました。 僕もKindleはかれこれ5年ほどは使っていますが先日、第10世代のKindle PaperWhiteから第11世代のものに買...2023.02.18Amazonガジェット電子書籍
Amazon【悲報】 Kindle Paperwhiteがステルス値上げ 価格は16,980円に 何気なくAmazonのページを眺めていて、なんとなく以前から欲しいと思っていたKindle PaperWhiteを見ると何やら違和感が。 Kindle PaperWhiteの価格 こんなに高かったっけ? なんか前は14,000...2023.02.09Amazonガジェット電子書籍
AmazonKindleは広告ありなしどちらがオススメか?5年使ってみた結論 Amazonの電子書籍端末のKindleですが、同じ端末でも2種類あり広告ありのモデルと広告無しのモデルがあります。 その価格差は2000円ほどで広告ありのモデルのほうが安くなります。たかが2000円ですがされど2000円という感じ...2022.08.12Amazonガジェット電子書籍
ガジェットKindleに保護フィルムは必要?Kindle歴4年の僕の結論がこれ Amazonの電子書籍リーダーのKindle(キンドル)ですが、できれば長くキレイに使いたいですよね。スマホと同様にカバンに入れて持ち運んで外でも読んだりしますし、傷がついてしまわないか心配なんてことありませんか? スマホの場合、大...2021.11.05ガジェット電子書籍
ガジェット【第11世代】Kindle PaperWhiteの新型が発売へ!先代モデルとの違いは? Amazonの電子書籍端末のKindle(キンドル)ですが、2021年にKindle PaperWhiteの新型モデルが発売となりました。これで11代目となります。軽量で持ち運びもしやすく防水機能も付いてきて使い勝手の良い電子書籍の端末で...2021.10.28ガジェット電子書籍
ガジェットKindle(キンドル)端末の選び方のポイント!スペックや価格を比較! Amazonの電子書籍端末で人気が高いKindle(キンドル)ですが、その種類は意外にも多くエントリーモデルのKindle、防水機能などがついたKindle Paperwhiteの他にもKindle Oasisなど、様々なモデルがあり初め...2021.10.06ガジェット電子書籍
ガジェットKindle本をライブラリから完全に削除する方法 定期的にセールで割引になっていたり、無料本が配信されているKindleですが、勢いで購入したもののその後全く読まずに邪魔になってしまう本もあるかと思います。ダウンロードしたデータは削除できますが、それでもライブラリに残ってしまって邪魔にな...2021.09.03ガジェット電子書籍
ガジェット電子書籍と紙の本どっちがいい?Kindleで感じたメリットなど 定期的に論争になる「紙の本VS電子書籍」ですが、電子書籍に挑戦してみたいという人にとってはどっちがいいのかよく分かりませんよね。僕も以前は紙の本がほとんどで、本棚にはたくさんの本が並んでいました。ですが、5年ほど前から本はKindleの電...2021.08.18ガジェット電子書籍
ガジェットKindle Paperwhiteが一年足らずで故障。原因はお風呂での使いすぎ? 一年ほど使用していたKindle Paperwhiteが故障してしまいました。画面がぐちゃぐちゃになってしまい、再起動したら治るかな?と思ったら治らず調べてみると画面破損とのこと。 Amazonの端末は比較的安くて耐久性もそこそこだ...2021.04.07ガジェット電子書籍