OCNモバイルで人気のスマホセール開催中!詳細はこちら>>

iPhoneでテザリングを使う方法 通信量には注意!

スマホ
この記事は約3分で読めます。

外出先で作業をするときに便利なテザリングですが、iPhoneでも使うことができて簡単に接続することができます。
フリーWi-Fiはセキュリティが何かと心配ですし、回線速度も不安定なのでスマホの回線をそのまま使えると安心ですよね。

iPhoneでテザリングのやり方ですが、設定画面からテザリングをONにして、パソコンやIpadからパスワードを入力するだけで簡単に行えますよ。

スポンサーリンク

iPhoneでテザリングを使う方法

iPhoneのテザリングのやり方ですがこれはとーっても簡単。まずは設定画面を開いて「インターネット共有という項目があるのでそれをタップ。

インターネット共有をタップ

他の人の接続を許可をタップして、接続ができるようになります。

これができたら今度はパソコンやタブレットのWi-Fi画面を開いて、〇〇(自分の名前)のiPhoneをタップして、パスワードを入力します。パスワードは上の画像の画面にある、「Wi-Fiのパスワード」を入力してください。これで完了です!

BlueToothでもテザリングができる

ここまで紹介したのはWi-Fiでテザリングに接続する方法ですが、実はBlueToothでも接続することができます。
iPhone側の設定はWi-Fiと同じくインターネット共有をオンにして、BlueToothをオンにするだけですが、パソコン側からBlueToothの画面を開いて、〇〇のiPhoneに接続することで使うことができます。

BlueToothテザリングのメリットは3つありまして、

  • バッテリーの消費量が少ない
  • パスワードが不要なので、Wi-Fiよりも接続が簡単
  • バッテリーの消費量が少ないので、常時オンにできる

という感じになります。Wi-Fiで接続するよりも簡単なのでこちらの方法のほうが使いやすいという方もいらっしゃるかと思います。

ですが、回線速度に関してはWi-Fiで接続するほうが安定するので、これに関しては一長一短ですね。

iPhoneのテザリングは料金がかかる?

テザリングを使う上で気になるのが、月額の料金に加えて「別途料金がかかるかどうか?」というところですが、これは使っているキャリアやプランによって異なります。
最近のLINEMOやahamoなどの大容量プランでは無料で使えるものの、何年か前に代理店などで契約した古いプランなどでは別途テザリングの契約が必要になる場合があります。

僕が使っているLINEMOではテザリングは無料で使え、面倒な手続きもなくすぐに使えるのでオススメですよ。

【4月3日まで】
乗り換えで15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!

テザリングを使うなら通信量には注意

テザリングはとても便利ですが、パソコンで作業したり動画を見たりすると思っていた以上に通信量を消耗しますし、気がついたら通信制限に引っかかってしまうこともあります。

そんなこともあるので、使いすぎが心配な場合はテザリングの通信量を制限するのをオススメします。

終わりに

iPhoneのテザリングですが、設定も簡単でフリーWi-Fiよりも回線速度が安定していて、セキュリティも安心なのでまだ使ったことない人はぜひ使ってみてほしいと思います。

テザリングもLINEMOなどの大容量SIMであれば通信量も気になりませんし、オプションをわざわざ契約しなくて済むのも良いですね。

それでは。

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ゲーム好きな24歳男です。
自作PCは中学生のときに始め、PCゲームなどを嗜んでいます。
愛機はXiaomi 11T Pro,Redmi Note11 Pro,
PCは自作PCとMacbookAir

ひろをフォローする
スマホ
スポンサーリンク
ひろをフォローする
スポンサーリンク
GADGET LOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました