パソコンライブ配信で使えるSteinberg UR12とオススメマイクを紹介 巣ごもり生活も長引き、ライブ配信をやってみたいという人も増えてきました。せっかくのライブ配信ならリスナーの人には高音質で楽しんでもらいたいですね。ライブ配信で重要となるのはやっぱり環境です。安いマイクだと音質も悪くて声も聞き取りづらいです... 2021.04.06パソコン
パソコンエクセルのメモリ不足の対処法まとめ 事務の仕事でよく使うのがエクセルですが、一つ困ることがあります。それは動作が重くて作業が全然進まないということ。ファイルが大きくなるとそれが顕著に出て、固まってしまうことも多く作業に支障をきたしてしまい、ついイライラしてしまうなんてことも... 2021.04.04パソコン
スマホLINEMOでXiaomiの端末は使える?Mi10TProで実際に試してみた。 2021年になり大手キャリアが大容量の格安プランを打ち出してきました。しかしLINEMO(ラインモ)の動作確認済の端末を見てもXiaomiの端末は載っていません。これから使おうと思っている人はちょっと不安を感じてしまいますよね。ソフトバン... 2021.04.02スマホ
パソコンDell(デル)のノートパソコンで画面を開くと電源が勝手に入るのをオフにする Dellのノートパソコンで蓋を開くと勝手に電源が入って困っていたのですが、対処法がDellの公式サイトに紹介されていたので、さっそく試してみることにしました。 Windowsの電源オプションを開いても、どこにも設定項目が無くて無効に... 2021.03.15パソコン
スマホXiaomiの日本未発売のスマホを購入する方法 代理店はどこがオススメ? 5G時代も幕開けとなり各社が続々と新製品を発表しています。ですが、大手キャリアが発表しているモデルはどれもイマイチで、僕は日本未発売のモデルを使用しています。 海外で売られているモデルも視野に入れるとグッと、選べる製品が増えてきます... 2021.03.10スマホ
スマホXiaomi Mi9T ProのデュアルSIMとVoLTEの設定 先日Xiaomi(シャオミ)のスマホのMi9T Proを購入しました。以前はUQ mobileでP20liteを使っていたのですが、移行にあたってSIMカードをUQ mobileとFUJI WiFiの二枚を使用することに。ですが、SIMカ... 2021.02.26スマホ
AmazonRAW画像はAmazon Photosに保存するのがオススメな理由 一眼レフを持っていて一番の問題が、撮影した写真をどこに保存するかということ。オンラインのストレージを使おうにもRAW画像だと対応していなかったり、ファイルのサイズが大きすぎて容量が足りなくなるなんてことも。 またパソコンの外付けハー... 2021.02.19Amazon
雑記西村博之のペンギン村を退会したお話。 先日、約半年ほど利用していた西村ひろゆきのペンギン村を退会しました。元々僕はインターネットが好きで学生時代も2ch(現在は5ch)に入り浸っていたダメ人間で、ひろゆきの緩さというか他の起業家とは違う雰囲気が好きでした。 彼のブログは... 2020.12.14雑記
パソコンメルカリで売れたPCパーツの梱包方法 必要なものや注意点について 自作PCが趣味で余ったPCパーツの処分ですが、最近はメルカリを利用して売ることが多くなりました。しかしPCパーツは静電気に弱いので、梱包するのにどうしようかと悩む人も多いのではないでしょうか?そこで今回はメルカリで売れたメモリの梱包方法を... 2020.09.16パソコン
パソコンパソコンの床置きはホコリが溜まりやすい!正しいパソコンの置き方 デスクトップパソコンで気をつけないといけないのがパソコンの置き方。何も考えずに床に置いているという人が多いんじゃないでしょうか?そんな私もつい最近までパソコンを直に床置きしてたんですが、実はこれって良くないことなんです。え?なんで?と思っ... 2020.09.16パソコン