ワイモバイルでOPPO Reno7Aが85%オフの5,040円!詳細はこちら

楽天モバイルが新プラン Rakuten最強プランを発表 パートナー回線でも容量無制限へ

スマホ
この記事は約3分で読めます。

何かと話題な楽天モバイルですが、2023年5月に新プランの詳細について発表しました。
個人的には何か悪いニュースでもあるんじゃないかとヒヤヒヤしてたんですが、新プランの発表でこれまでの容量無制限サービスがパートナー回線のauでも適応されるということでした。

新プランはその名も、Rakuten最強プラン。これまで劣勢となっていた楽天モバイルですが、新プランの発表でユーザーの動きが気になるところです。

この記事では楽天モバイルの新プラン、Rakuten最強プランについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

楽天モバイルの新プラン、Rakuten最強プランとは?

パートナー回線も容量無制限へ

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/

今回の新プラン発表の目玉として、これまで楽天モバイル回線に限定されていたデータ無制限が、パートナー回線(au回線)にも適応されることです。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/area-speed/

これまでパートナー回線のデータ量は月5GBまでと制限されており、5GBを超えると回線速度が1Mbpsに制限されるという内容でした。新プランへの移行後はこういった制約もなくなり、パートナー回線エリアでも無制限で利用できるようになります。

料金は据え置きへ

気になるのが料金ですが、こちらに関しては以前のRakuten UN-LIMIT VIIから据え置きで、3GBまでは税抜き980円、20GBまでが1,980円、20GB以上は2,980円となります。

昨今の物価高で通信料金を抑えたいという人も多いはずなので、値上げにならないのも嬉しい限りです。

新プランは6月1日から

新プランの開始日ですが、2023年の6月1日からとなります。既に楽天モバイルを契約中のユーザーも特に変更手続きは必要なく、自動で新プランへの移行が行われます。

また前述の通り、料金に変更は無いので移行に伴って値上げになるということが無いのも安心できるところです。

【期間限定】Rakuten Hand5Gが1円!

楽天モバイルの巻き返しになるか?

楽天モバイルは0円プランの廃止や回線の繋がりにくさで批判を受けていましたが、ここに来て料金据え置きでサービスを拡充してくるのは1スマホユーザーとしては嬉しい限りですし、日本人の携帯料金の負担もこれで少し下がると良いなと思います。

楽天モバイルのプラチナバンド割当にかんしてはまだ決まっていないところが多いですが、今後は通信品質の改善なども行われると楽天モバイルユーザーとしては助かりますね。それでは。

この記事を書いた人
ひろ

パソコン、スマホ、ゲーム好きな24歳男です。
自作PCは中学生のときに始め、PCゲームなどを嗜んでいます。
愛機はXiaomi 11T Pro,Redmi Note11 Pro,
PCは自作PCとMacbookAir

ひろをフォローする
スマホ
スポンサーリンク
ひろをフォローする
GADGET LOG
タイトルとURLをコピーしました