Qualcommの新型SoCとして噂されているSnapdragon 7 Gen 2ですが、2023年3月17日に詳細が発表されることになりました。
Snapdragon 8 Gen1については既に搭載したモデルが発売されていますが、性能は抜群なものの発熱やバッテリー持ちが気になるという意見もあり、下位モデルのSnapdragon 7 Gen 2に注目するユーザーも多いかと思います。
そんなSnapdragon 7 Gen 2ですが、最新情報についてまとめてみました。
Snapdragon 7 Gen 2の性能まとめ

性能
気になる性能ですが、まだ噂レベルではあるもののAnTuTuスコアはおよそ100万点ほどと、Snapdragon888以上の性能となっているようです。一般的にAnTuTuスコアは50万点ほどあればゲームは遊べるというのが目安なので、日常使いで不便に感じることはほとんど無さそうな性能となっています。
✅ Snapdragon Elite Gaming
✅ @Qualcomm #AI Engine
✅ 18-bit Triple ISP
✅ #5G & #Wifi 6E connectivityDive into all the premium tech packed inside the brand new #Snapdragon 7+ Gen 2: https://t.co/NyOKxJtbfa pic.twitter.com/6H5YnKEq8I
— Snapdragon (@Snapdragon) March 17, 2023
CPUクロック数は最大 2.91 GHzで、スペック上ではSnapdragon 8 +genに匹敵するとのこと。
ミドルレンジってなんだっけ?2023年に発売されるであろう搭載モデルが楽しみすぎます。
GPUはQualcomm® Kryo™を搭載。
Snapdragon 7 Gen 2搭載スマホは2機種が確定

Snapdragon 7 Gen 2搭載のスマホですが、これもまだ噂レベルではあるものの Redmi Note 12 Turboと、realme GT Neo5 SEへの搭載が確定となっています。
Redmi Note 12 Turbo with Snapdragon 7+ Gen 2 announced! pic.twitter.com/bBlJn7RPZS
— Xiaomi Update Philippines (@miupdateph) March 17, 2023
Redmi Note 12 Turboはまだ詳細な情報は未発表で、噂によるとグローバル版ではPoco F5としての発売が予定されているとのことです。これは楽しみ。
終わりに
Snapdragon 7 Gen2について、現時点での情報をまとめてみましたが、これまでのミドルレンジ帯からかなりの性能アップになるほか、発熱なども抑えられていて今後搭載されるスマホが楽しみになるような内容でした。
特に先代のSnapdragon888や現行のSnapdragon 8 + Gen1あたりは発熱が結構すごいので、個人的には期待したいところですね。それでは。