サービスの公開などでレンタルサーバーではなくVPSを使う人もいると思います。
国内のサービスだとどうしても割高になってしまい、維持費がかさんでしまいます。
毎月の出費としては少し痛手なので少しでも安いVPSを使いたい人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたに紹介するのがリトアニアのVPSのTime4VPSです。
月々の料金

月々の料金はサーバーのスペックによって異なりますが、最安で1ユーロ台〜とかなりお安いです。
僕はCPU4コア、メモリ16GB、ストレージ160GBにオプションでSSDを付けていますが、それでも月々の料金は19ユーロで日本円にすると2000円台です。
国内のサービスで同様のスペックのVPSですと、倍以上の価格なのでかなりお得と言えますね。
気になるサービスの品質 サポート体制は?
海外のサービスということもあり、サービスの品質やサポートの体制が気になる方もいらっしゃると思いますが、これも問題ありません。
サーバーが落ちてしまったりということも半年ほど使っていて一度もありませんし、サポートもチャットで丁寧に答えてくれます。

一度2段階認証のアカウントを紛失してしまい、アカウントにログインできなくなってしまったのですが、チャットに問い合わせたところ数分で返信が来て、すぐにログインすることができました。
当然ながら英語での応対となりますが、Google翻訳などを使えば何を聞かれているかは分かりますし、そこまで心配はないと思います。
Pingがやや気になる?
海外のサービスなので少し気をつけていただきたいのがPingです。
日本からは物理的に距離が離れているためどうしてもPingの値が高くなってしまいラグが生じてしまいます。日本からですとだいたい300msくらいです。
なのでスピーディーさが要求されるようなサービスやプログラムを載せるには向かないということです。逆にそれらが要求されないものですと相性が良いといえるでしょう。
支払いについて
料金の支払いはクレジットカード、Paypal、仮想通貨などが使えます。
支払いが日本円ではなくユーロになるので、クレジットカードを使う場合は為替レートや事務手数料で割高になってしまう場合があります。
僕の場合はRevolutというプリペイドカードを使っており、為替レートも他のクレジットカードに比べて格安なので重宝しています。
終わりに
海外の格安VPSを紹介しましたが参考になりましたでしょうか?
料金が安い分スペックを上乗せできるので個人的にはお得なサービスだと思いました。
それでは。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんばんは!
エストニアではなくリトアニアだと思います。
ご指摘ありがとうございます。
先ほど記事の修正を行いました。