OCNモバイルで人気のスマホセール開催中!詳細はこちら>>

Xiaomiのスマホを安く買う方法 格安SIMで買うのがオススメ

この記事は約3分で読めます。

世界中で人気になりつつあるXiaomiのスマートフォンですが、国内だとまだ販売されている機種も少なく、購入する方法が限られていますね。
どれを選べば格安でXiaomiのスマホを購入できるのでしょうか?
早速調べてみました!

スポンサーリンク

Xiaomiのスマホを安く買うなら格安SIMがおすすめ

Xiaomiのスマホですが、大手キャリアで買ってしまうとどうしても割高になってしまうことがあります。回線の品質などはキャリアが安心ですが、安く使いたい場合はやっぱり格安SIMがオススメです。

格安SIMであれば月額の料金もかなり安めですし、定期的にキャンペーンなどでキャッシュバックが行われており、大手キャリアで購入するよりもかなりお得と言えます。

Xiaomiのスマホが買える格安SIMはどこ?

Xiaomiのスマホが購入できる格安SIMは4社ほどあります。他のAndroid端末と比較すると少し少なめな感じもしますが、選択肢は十分ありますね。早速紹介していきたいと思います。

OCNモバイル

OCNモバイルはdocomo系の中でも回線速度が早いと評判の格安SIMで、購入できる端末は5Gにも対応しているMi11 lite 5G、RedmiNote11 Pro5GとRedmiNote11、11Tと11TProです。

【3月28日まで】
人気のスマホが1100円から購入できるセール開催中!

BIGLOBEモバイル

ドコモ回線とau回線が利用できるBIGLOBEモバイルですが、こちらも2種類の機種が発売されています。
1つ目はRedmi Note10 Proで1億万画素以上の高性能カメラに5,020mAhの大容量バッテリーを備えています。価格も一ヶ月あたり1300円ほどとお買い得です。

今なら2万ポイント還元で実質1万1000円〜購入できます。

詳細はこちらから。

UQモバイル

回線速度の安定性に定評があるUQモバイルですが、UQモバイルでは1種類だけではありますが、販売されています。
販売されているのはRedmi Note10 JEという端末で、Xiaomiでは初のおサイフケータイ対応の機種となります。

乗り換えで最大13,000円分のauPAY残高還元!

Xiaomiのスマホを初めて使う人や、おサイフケータイがどうしてもほしいという人にオススメの機種ですね。
詳細は別記事に書きましたので参考にどうぞ。

Amazonではセールで安くなることも

格安SIM以外ですとAmazonでSIMフリー版を購入することができます。
格安SIMより少し割高になってしまうこともありますが、一度スマホを買ってしまえば基本的にどの回線でも使うことができるのでオススメです。

また日本未発売のモデルも購入することができるので、新しいものをとにかく試してみたいという人は一度購入してみると良いでしょう。

終わりに

Xiaomiのスマホを安く購入する方法ですが参考になりましたでしょうか?
今後も新しい機種がどんどん発売されると予想されますので、購入したいと考えている人は是非チェックしてみてください。
それでは。

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ゲーム好きな24歳男です。
自作PCは中学生のときに始め、PCゲームなどを嗜んでいます。
愛機はXiaomi 11T Pro,Redmi Note11 Pro,
PCは自作PCとMacbookAir

ひろをフォローする
スマホ
スポンサーリンク
ひろをフォローする
スポンサーリンク
GADGET LOG
タイトルとURLをコピーしました