OCNモバイルで人気のスマホセール開催中!詳細はこちら>>

【レビュー】ゼンハイザーのヘッドホン HD598 装着感と音質の優しさが際立つ!

4.0
ガジェット
この記事は約4分で読めます。

ゼンハイザーの名機として知られている開放型のヘッドホンHD598ですが、その見た目から通称プリンとも言われていてそのデザイン性の高さや装着感の良さに定評があります。

すでに絶版となっていますが、中古でもそれなりに流通しており今回はメルカリで入手しましたのでレビューしていきたいと思います。
中古品なので傷や使用感がややありましたが、そこはご了承ください。

スポンサーリンク

HD598の外観

HD598の外観ですが、プリンという名前のとおり全体的に可愛らしくてオシャレな外観です。

イヤーパッドはブラウンになっていて、その触り心地はふわふわしていてとても気持ちいいです。
他のヘッドホンだとイヤーパッドがツルツルしていて、全体的に硬めなことが多いのでこれはびっくりしました。

ケーブルは着脱可能で、リケーブルも手軽に行える

HD598のケーブル

HD598のケーブルですが、着脱可能な形になっており純正では3メートルのケーブルが付属しています。
ですが、プラグが標準プラグだったり長さも少し使い勝手が悪いので、僕はリケーブルしました。
リケーブルするときの注意点ですが、差し込み口が特殊な形になっているので、必ず専用品が必要になるところです。

リケーブルについては別記事にて解説していますので、参考にどうぞ。

イヤーパッドの耐久性は難あり?

HD598のイヤーパッド

イヤーパッドはふわふわでとても装着感が良いのですが、耐久性には少し難があり僕が購入した段階で内部に少し破れがありました。

普通に聞くぶんには全く問題がありませんが、このまま広がってしまうとさすがに気になるので、交換が必要になるかもしれません。

純正のイヤーパッドはとても高価ですが、互換品がいくつか販売されており2000円〜3000円で購入できるので長く使いたい場合は交換するのもアリですね。

HD598の装着感

HD598の装着感ですが、側圧は弱めで長時間使っていても疲れにくい構造になっています。

僕は今までソニーやオーディオテクニカのヘッドホンを使ってきましたが、側圧が強すぎて耳が疲れてしまうということがあって、それがずっと悩みだったのでした。

ですがHD598の場合は側圧が弱めでかつ、イヤーパッドもふわふわで蒸れにくいので1~2時間使っても特に疲れるなという感じもなかったので、他のヘッドホンの装着感で悩んでいた人も使ってみる価値はあると思いました。

HD598の気になる音質は?女性ボーカルとの相性が抜群!

ゼンハイザーHD598

気になるHD598の音質ですが、見た目通り全体的に優しい感じで、女性ボーカルの曲と相性が良いなという印象を受けました。

装着感の良さもあって、長時間聞いてきても疲れることなく、リラックスできるような感じなのでJ-POPや落ち着いたバラードなどを聞くのがオススメ。

女性ボーカルだとYOASOBIとかKalafinaが好きなので、このヘッドホンにしてからは女性ボーカルばかり聞いてます。

逆に激しめなロックとかメタルを聞く人だと少し低音が足りないと思うかもしれません。これは好みによりますが。

気になる音漏れは?室内で使う分には問題なし。

こちらのヘッドホンは開放型ということもあり、音漏れが気になるところですがこれは自宅で使う分には特に気になる感じはありませんでした。
さすがに電車で使うと迷惑ですが、部屋で使っていて部屋の外に音が漏れるということはありませんし、よほど音量を上げない限りは聞いてる音楽の内容が分かったりすることも無かったです。

実家暮らしで音漏れが気になるという人でも、大丈夫だと言えますね。

まとめ

ゼンハイザーのHD598ですが、こんな人にオススメです。

  • 装着感が良いヘッドホンが欲しい
  • 見た目はオシャレなのが良い
  • 女性ボーカルの曲をよく聞く

中古だと1万円くらいで買えるので、イヤーパッドを交換する費用を考えてもお得感があって良いと思いました。
それでは。

この記事を書いた人

パソコン、スマホ、ゲーム好きな24歳男です。
自作PCは中学生のときに始め、PCゲームなどを嗜んでいます。
愛機はXiaomi 11T Pro,Redmi Note11 Pro,
PCは自作PCとMacbookAir

ひろをフォローする
ガジェット
スポンサーリンク
ひろをフォローする
スポンサーリンク
GADGET LOG
タイトルとURLをコピーしました