OCNモバイルで人気のスマホセール開催中!詳細はこちら>>

2022-05

パソコン

Windows11で必要なtpm2.0を有効化する方法 BIOSのアップデートで解決

Windows11への無償アップデートが提供され始めましたが、アップデートをしようと思ってもtpm2.0の有効化がされておらず、アップデートができなくて困りました。 Windows11に対応していないと表示される 僕の場合は自...
パソコン

デュアルモニターのやり方と設定について グラボの選び方はこれ!

パソコンで作業する人にとってモニターが二枚あればどんなに楽か・・・と思う人も少なくないはず。僕もその一人で、作業をするときにモニターが一枚だとどうしても効率が悪いですし、調べ物をしながら作業をするならデュアルディスプレイがいいですよね。 ...
スマホ

iPhoneでテザリングを使う方法 通信量には注意!

外出先で作業をするときに便利なテザリングですが、iPhoneでも使うことができて簡単に接続することができます。フリーWi-Fiはセキュリティが何かと心配ですし、回線速度も不安定なのでスマホの回線をそのまま使えると安心ですよね。 iP...
スマホ

【2022年版】iPhoneでシャッター音を消す方法

iPhoneのカメラですが、デフォルトではシャッター音が必ず鳴るようになっており、静かな場所で写真を撮ったり、子供やペットを撮るときには少し困ってしまいますよね。 iPhoneの場合はSIMカードや位置情報などを元にシャッター音が鳴...
パソコン

240Hzのゲーミングモニターで必要なスペック グラボの選び方はこれ!

最近のゲーミングモニターは144Hzや240Hzなど、高リフレッシュレートのものが増えてきましたが、やはり普通のモニターと比較するとパソコンへの負荷が大きいですし、余裕を持ったパソコンを用意しておきたいところです。 僕も144Hzの...
ガジェット

【レビュー】Xiaomiのスマート体組成計2 アプリとのペアリングや設定

スマホに限らず様々なスマート家電を発売しているXiaomiですが、そんな中でも僕が1番と言っていいくらい便利だと感じたのがスマート体重計のXiaomi Mi スマート体組成計2。 普通の体重計だと計測したデータは体重計のメーターを確...
スマホ

Xiaomi Redmi Note 10 proのスペック 対応バンドまとめ

Xiaomiのミドルレンジモデルにあたる、Redmi Note10Proですがいくつかのキャリアで販売されている他、SIMフリー版や並行輸入の海外版も販売されているので、それぞれのモデルのスペックの違いも気になるところ。 基本的には...
スマホ

Xiaomi Redmi 9Tの不具合まとめ 

格安SIMなどで人気のXiaomi Redmi 9Tですが不具合の報告が多数あり、お使いの方も困っている方がいらっしゃると思います。特に深刻なのが電源が入らなくなる不具合で、ツイッターを見ると報告が多数あるようなので今使ってて大丈夫でも、...
ガジェット

ワイヤレスイヤホンでゲームをするときの音ズレの対処法について

ワイヤレスイヤホンも安価なモデルを各メーカーが発売して、以前より身近になってきました。ですが、ワイヤレスイヤホンの特性上、音ズレを避けることはできず、音ゲーなどは少しでも音ズレがすると致命的なので、困ってしまいますよね。こういった音ズレを...
スマホ

OnePlusのスマホを日本で使う方法 代理店はどこがオススメ?

ガジェット好きの間で密かに人気なのがOnePlus(ワンプラス)のスマホ。実は意外と知られていないのですが、既に日本で販売されているOPPOの傘下で、主にハイエンドモデルを中心に販売がされています。日本ではまだ未上陸となりますが、安価でハ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました